2016年09月24日
PALMS ShoreGun 70L TW
本日、糸島行きましたが、、、クロダイはアタリ無しT_T
群れで大きいのが居るのが見えるのですが~、、
全く口を使う気配がない・・もう終わりなのか?
で、木曜と今日、新しいチニングロッドを使ってみた。
PALMS ShoreGun EVOLVシリーズの SFSGS-70L TW です。
多分、今年初めに先代から EVOLV というシリーズに変わりました。

TWはトゥイッチャーの愛称
名前の通りTOP用、ロッド自体は結構ハリがあります。
PALMSの謳い文句では、
「大型メッキをはじめ、デイゲームで狙うシーバスなどに
最高のパフォーマンスを発揮します。」
↓
"メッキ"を"クロダイ"に読み替えればジャストフィットな感じ♪
40~50cmクロダイやデイシーバスが主なターゲットとなる
というのもあrますが、自分は18g ジグ をいつも一緒に持ち歩いていて、
沖目を狙う時やナブラがあるとジグに替えたりします。
なので、どうしても少し堅めのロッドを選択してしまいますね。
今、チニングで使用している Legacy BLUE LINE 71MT や
Abu KR-X 712L も15g なので、70L TW 入れて3本がほぼ同じ性能。
69UL TW(Max@7g)でも良かったかもしれません。少し悩んだ。
(10~12gぐらいならばそれにしていたと思います)
スペックはこんな感じ。 → レングス@7.0feet、ルアーMax@14g、ロッド重量97g

インプレ、、
バット部は最近の流行でカーボンをクロスで巻いている
模様を見せていますね。良くあるある。
半分から先は黒の艶消しで仕上げており、
黒を基調に飽きがこないシンプルなロッド。見た目はGood。
ガイドはなぜかKRではなく通常のKですが全然問題ないです。
いや、むしろショートロッドのKR乱発は飽いてた^^;
(実はDaiwaのAGSガイドSilver Wolfが欲しいけど高いんです、、)
ただ一つ自分的には不満点があり、
グリップがやや細すぎて、ずっとトゥイッチしていると疲れます。
リールフット固定用のリングが下から締めますが、
その部分が細いのが原因だと思います。
握った時、小指の辺りはAbuとかみたいに少し膨らんでいる方が扱い易いと思いますね。
セパレートじゃないのは好感が持てます。シンプル ^^;
グリップに関しては、もう一つ。
Abuのグリップより5cmほど短いです。(下にある、悪くはない)
7feet前後のロッドは軽いですし、
あまりバランスの問題は感じないと思いますので、これは趣味の問題でしょうか。
Abu 712L(長) > APIA BLUE LINE 71MT > 70L TW(短) の順です。
PEは、0.6号を使用しています。もちろん、YGKよつあみ G-soul X8
Abuのリールは半年使いましたが、やや残念な感じです。

ナチュラムの宣伝です。
・・あれ、70L・TW売り切れていた。
今、気になっているのはこれですね。
990でMax24gってのがなんか良さそう。