ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しお
しお
福岡市に住むハードウェアエンジニアです。
海辺が好きで、休日はルアーフィッシングやクロダイの落とし込みを楽しんでいます。あと、星(天文)も好きです。小戸釣果情報など気軽にコメントどうぞ^^/
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年02月11日

G-CRAFT

ピンクの星 花粉やPM2.5のため暫く釣りを控えようかと思っている しお です。
   というわけで3連休の小戸調査はお休み・・。雨なら花粉も飛ばないので行けるかなぁ(泣)
   で、自分では行けないので、小戸や糸島で釣れた方!情報お願いします~ m(__)m


さて、ロッドってどれくらい持てば満足するんでしょうね~?
2~3本あれば事足りるとは思うのですが・・
今日は柔らかいロッドで9cmミノー投げたいなぁとか、風が強いので固めのロッドでジグをブン投げようとか、、
シチュエーションにより色々欲しくなってしまいます。(ルアーウェイトとかレングスとか小戸とか糸島とか対象魚も^^)
今回は小戸での小型ルアーまったりシーバス用にMidnight Jetty 872-PE(Wangan MARU special)を購入しました。
2年くらい前にワールド博多店で振ってみて、その時に一目惚れみたいな^^;
ネーミングこそMidnightですがむしろDayで使えるシッカリとしたロッドです。

G-クラフトさんサイト → http://gcraft.ocnk.net/

28gジグ用にとMonster Stream MSS-892-PE(Stream special of monster fish)は1年半くらい前に購入してました。Monster streamは小戸で遊ぶにはパワー有り過ぎであまり出番がないですが^^;

ダイワ、シマノ、がまかつ、ヤマガなと魅力的なロッドは沢山ありますね。性能面では1万円以上出せばどれも全く問題ないと思います。でも!趣味(遊び)としてはデザインやフィーリングで自分のお気に入りの道具で釣りをする事が楽しみの一つでもあると思います。
いわゆる自己満足、、
(でも自分のロッドの半分はベリーネットです、、メーカさんには悪いですが・・)

SEVEN-SENSEシリーズは「絶対的飛距離」というコンセプトで飛距離は抜群。まぁOCEA-806より飛ぶかというと、、自分には分かりません^^;
グリップ部が適度に重くロッドバランスが良く振り抜けが良い感じがします。OCEAの明確なバランサーによるモノとはまた違ったバランスの良さがある感覚です。

Jetty872はBestが15g(Max28g)で、18gジグや16gバイブレーションがぶっ飛びます。
小戸で50cm前後のシーバスやサゴシを相手にするのにマッチしそうです。
意外とパワーがあるのでMJS-852-PEの方が遊べたかもしれません・・(汗)

一方Monster StreamはBestが28g(Max40g)と秋口の28gジグぶっ飛ばし用に最適です。
こちらは姪浜漁港でやや水深のある場所で40gジグを投げる用に以前購入してました。
この表示部分はカッコいいです。Bestが記載されているのが自信の顕れ?
もちろん印籠継で、あれ、あえて書いてないけどMade in japanと思います。
同価格帯のEXCENSEより作り? というか仕上がりはとても良いと感じます。

このロッドは、一番手前のガイドがKガイドではなく古いタイプのT-YSGガイドで、これがカッコいい!
自分はここがKの必要は全く感じないので、このYガイドが今となってはシブくて良い感じです。
しかも、MSS-892の方は軸も太くがっしりとしています。(最近Kは見飽きた^^)
ティップ部はT-MNSTで絡みの問題なし。ちなみにT-はチタンガイドの意味です。

あと、特徴的なのはガイドの数が9個にセッティングされています。8feet台だと普通は8個。
シマノType-VRの7個とは逆の発想で、これはどちらが良いとか言えないですが、
魚が掛かるとロッド全体が綺麗に曲がってくれそうです^^
(大きいのが掛かると、このカーブを見るのも楽しいですよね)

もう一つ、ガイド部は両側から固定できるようになってて、バランスを調整できます。
ミノーをちょんちょんさせたいときはショートにしたり、ジグキャスト時は長くしたりと調整可能。まぁ無くても良いですが^^
Jetty872は、ルビアス2500がとても似合います^^/

あと、ルアーでポン!さんの今日の記事に新製品ジェティ932-PEが出ると書かれていました。
おおっ!あれ、G-CRAFTオフィシャルサイト(手作り感抜群^^)には反映されていないようですが。
Mid water、Mid streamと魅力的なロッドがありますが、実物触るには博多まで行かないと置いてないですね。
因みにG-CRAFTは一気にモデルチェンジはぜずに、1本づつモデルチェンジするようです。丁寧で良いと思います~。そのため、未だLDBガイドが主流なモデルもありますが徐々に変わるのでしょう^^; 
872-PEと892-PEはKガイド化されてます。

  

Posted by しお at 22:47Comments(16)道具