2012年07月22日
小戸 クロダイ 52cm!!やった!


最近シーバスの調子が悪いので落とし込み(本当は前打ち)でクロダイ釣りです。
小戸周辺は水深がない場所が多いので、自分は前打ち(中層は狙わずにほぼ底狙い)が多いです。
濁りが強く前打ちにはいい感じで、イワガニをチョンがけして2m位の水深を探っていると、
グ~ と重さが伝わってきたので即アワセします。が、重い、、普通じゃない

PEラインがギュギュ~~っと鳴り、沖に4mくらい走りました、、。
あまりにパワフルなので、もしかしてシーバスかと思いましたが姿が見えたらやっぱりクロダイです!
テトラで足場が悪いし、根も多いので慎重にやり取りしつつもわりと強引にタモに誘導、、
クロダイ 52cm です
(45cmタモに収まらない久々のサイズ、しかも50cmオーバにしては体高があってパワーがありましたー)


いや~、ブログのカテゴリ一発目でこんなに結果を出す自分が怖い

この後 何とか蘇生して帰っていきました~。バイバイ

やっぱり、このサイズが釣れると面白いですね。
ルアーやる前は10年以上ずっと落とし込み(前打ち)ばっかりやってましたが、久しぶりに震えました。
しばらくは興奮状態でしたが、後が続きませんでした。潮が高くなるとテトラから帰れないので場所移動。
小戸の防波堤に行ってみましたがアタリすら無し。ソイが1匹・・・、終了。
ちなみに、カニは下写真のように、オシリにちょんと掛ければ死にません。(前打ちはカニが生きているのが重要です)
PE1.2号にハリスは2.5号、3Bのオモリでいつもやってます。※オモリのつけ方はちょっと細工していますよ

