ネオワイズ彗星

しお

2020年07月29日 21:59

春先に発見されたネオワイズ彗星が、明るくなった。
7月には2等星で北西の夕空に見えるということでこれはチャンス。

ただ、今年の九州の梅雨は雲が多く最悪な時期に明るくなっちゃった感じ。
ピーク時より少し暗くなってしまったけど、7月18日にやっと見ることが出来ました。
3等星くらい?で明るいと思いきや、光度も低く(30度無い))肉眼では相当見づらい、、、
これでも10年に1度位の明るさだと思います。

18mmレンズで20秒 20200719の8時過ぎ
真ん中あたりに薄っすら写っているのが彗星です(^^)

レンズを43mmに交換して、やや拡大。 9時頃。
ダストの尾がしっかり見える!素晴らしい!

19日は固定撮影だったので、大彗星ならやっぱりガイドしてみたい。
星野写真じゃなくても、彗星単体で迫力ある写真になるはず。
ポータブル赤道儀で狙ったのが、1週間後の7月25日。
1週間でぐっと暗くなってたけどガイドします。しかも福岡市内で月明かりも有り。

85mmレンズで15秒×5枚のスタック。
イオンの尾が見えればと期待しましたが、、ダストの尾しか見えない。
何となく分ってたけどイオンの尾は見えない、でもやっぱり明るい彗星でしたよ。(*´ω`*)  


あなたにおススメの記事
関連記事