シルバーウルフ ・ チニングロッドのインプレ

しお

2018年05月02日 14:23

昨日の糸島での DAYゲーム 全くでした(笑)
日中は釣れる気がしない、、まぁ Newロッド のインプレ目的もあったので、、

DAIWAのシルバーウルフ(SILVER WOLF) チニングロッドです。
これで、DAIWAはシルバーウルフシリーズが3種になり、
AGSとMX、さらに この無印シルバーウルフに。
 過去記事:2017/03/25 シルバーウルフ AGS 722LXS

買ったのは 710ML-S (7フィート10インチ) とやや長めのタイプ。
~18gジグまで投げられる。14000円くらいなので、中国製は仕方ない(-_-;)

TOPの場合は73MLが扱いやすいので悩みましが、今時期はシーバスも意識してて、
いろんなルアーを投げたくなるのと、飛距離も稼ぎたいため長め&強めを選択。

見た目がMXよりシンプルな雰囲気で個人的に好き、安いので3月に原かめや さんで購入。
(ちなみに1500円の金券が付いていた、、、。先日かめやに行ったら金券付きがまだ残って
 ましたね。チニングは人気が無いのが笑えた。ははっ、人が少ないほうが良いです)


グリップはやや太めで握りやすく、段差を感じることも無くシンプルで良い感じです。
リールを固定する為に回す部分がDAIWAではあまり見たこと無いけど何の流用だろう?

バット部がチニングにしてはやや太く10.9mm、しかしティップは1.1mmとソリッドのため細め。
DAIWAによると、
「広大なシャローエリアの開拓や、足場の高い堤防からの釣りで威力を発揮するロングロッド。
 強いバットがルアーを遠くへ飛ばすと同時に、フッキングをサポート。
 張りのあるしなやかなソリッドティップによって、食い込みも両立している。
 ワームやバイブレーションでの釣りにベストマッチ。」

バットが強いが8g程度のルアーでもしっかり反動を付けられ気持ちよく飛ばせます。
使ってみる前まではソリッドティップであることを少し心配しましたが、
思ったほどやわらかくは無くチューブラとあまり変わらないのでTOPも問題なさそう。
但し、真夏にTOPオンリーだと710はちょっと疲れますね。真夏は7.2フィートが良いです。


継ぎ部分は、良くある逆並み継ぎではなく並継ぎになっています。
バット部が穴になっていて、上半分を中に入れる感じです。(値段が安く出来るのかな?)
710は継ぎ目が微妙で、見た目スレッドが近くなっちゃう。まぁたいした事ではない。

あと、ガイドは全部で10個と多めに付いてます。
自分はガイド数による違いがよく分かりません、、


もう、これがあればMXは不要ですね。個人的には安いAGSを出して欲しい。
最後にカタログ落ち対策として、スペックを引用しておきます。(73MLのみチューブラ穂先)



あなたにおススメの記事
関連記事