12ルビアス 2506H

しお

2013年01月19日 15:38

 寒いですね、既に引き籠り気味のしおです。
  今朝は風があり寒そうだったので小戸に行きませんでした。ヘタレ
  明日は風も無く釣れそうも無いですが行ってみるか^^;

ところで、セルテートがモデルチェンジ?みたい。25日に仕様が分かるようで・・
少しタイミング早いかなぁ、やっぱラインローラ改善でしょうか。期待^^;
自分的にはハイパーはいりません。ノーマルでOKです。

で、今のセルテ3012Hより少しライトな釣り用に買ってみました。
本体が軽いので、8feet前後のLロッドに合わせます。 → Jetty 872-PEも買ったんで次回に(汗)
今回はナチュラムでは無くm(__)m
リアル店舗「釣りポイ姪浜」で購入。年末価格25%OFF(2.3万円)

あ~、でも忘れずにナチュラムの宣伝です。

ダイワ(Daiwa) 12ルビアス 2506H

今日時点でナチュラムで2506Hだけ30%引きのようです!
(人気ないのかな?)





私がルアー用に初めて買ったのが08バイオマスターと07ルビアスでした。
ルビアスの方が軽くて使いやすく1年以上使っていたのですが、
2506が浅すぎと感じるようになったのと、3000番とか色々試したくて、
その後売ってしまってました、、が、また買ってしまいました^^

ダイワリールはギアがシンプルなのか、巻く時の軽さに慣性が少なく、
巻いて&止めてがシマノリールよりやり易い感じ。(詳しい構造は分かりません)
太いベールも、起こす時の感覚がシッカリして好きです。
RCSスプールも共通ですし、ダイワリールいいです。


【ギア比・エンジンプレート】
ダイワはスプール径が大きめなのでハイギアでもやや控えめの5.6:1ですね。
今回5.6:1ってプリントが入ってますがいい感じです。(赤くするのはもう辞めたんですね・・賛成)
やはりハイギアなので若干重いのか、、まぁ問題無し。子供用のCALDIA2508と違ってやはり滑らか~
ダイワ独特のこのエンジンプレートも個人的に好き。見た目^^;


【Made in japan】
JAPANも好感持てます。なんとなく・・


【ハンドル】
今までのハンドルより取り付け部分が短く軽量化?
下はカルディア2508用、というか今までのモノです。
ハンドルだけは前に買ったRCSハンドルのBBを追加し、なぜかLサイズノブに変更・・。
(ノブしか違いが分かりません。ドラグBBとかオフショアかよっぽどライトなら分かるんでしょうか?)


先週使ってみました・・
なめらか~に無音で回転します。新鮮だ、当然ですが、、
自分はジグ主体で巻き方が乱暴な方で巻いて止めてが急なので、
秋はほぼ3000番、春先からの手前を狙うような釣りは2500番の出番が多いです。
本当は遊びたいのとチヌ対応とかで2004と迷ったんですが、、
ドラグ性能・・そんなの釣れないので分かりません^^
2506は0.6号巻いたのでRCS2508で^^;
(RCSスプールもそろそろ一新して欲しい感じですが、これもシンプルで良いんですよね)


★最後にダイワの愚痴・・
ダイワはラインローラがイマイチで、暫くするとシャリシャリ音が出る時があります。
ボールベアリングを交換しても暫くすると、シャリシャリ~ ← 凄く気になる
12ルビアスはラインローラが1BB(1個はカラー)なので、
逆に大丈夫だと良いですが、07の時は大丈夫でした・・(甘いかな^^)

新セルテートがラインローラマグシールドだと買ってしまいそうです・・
こっそり画像貼り付け


あなたにおススメの記事
関連記事