糸島 やっとクロダイ

しお

2014年09月06日 19:37

 糸島に青物調査^^ (釣行61)

今日から青物タックルに変更です。
と言っても福岡の場合は大半がサゴシ40cm前後なので、
基本は9.6feet Rodに1oz(28g)ジグのライトタックルとなります。
風が無いと18gでも全然OK。ロッドはMLかL・・軟弱(笑)
(一応60gまでのロッドもありますが年に1回くらいしか使ってません。
 今年は余った40gジグを消費するのに使っても良いかなぁ・・ )



朝、目覚めると7:30 ・・ 、、目覚し時計の意味なしT_T

まぁ、いいや、まだ9月の1週目だし・・

それで、今日は糸島北西部から南下することにします。

最初は芥屋。ベタ凪^^ ベイト・・さすがにまだイワシ玉とか無いですね。
ただ薄~くは居る感じです。
ジグを引いてるとピョンピョン跳ねて逃げるような・・
ここでは、カサゴ釣れました。

南下して、サゴシがはるか沖で追っかけているポイントを発見!
ただ、全然遠くで規模も小さい・・近寄る気配も無し。

そんな中、自分の唯一知っているチヌ付きポイントに着くと、魚影あります。
Topを投げていると、グッと引き! (残念ながら目視出来ず・・でもバシャっとならなかったので浅く食って、すぐ反転したのかな)

サゴシ用40lbリーダなんで外れさえしなければ取れそうです^^・・余裕
正直、シーバスかクロダイか分かりませんでした。

クロダイ40cm  やったー \^^/
プガチョフコブラ90mm、ようやく初仕事^^

※夏前から、Topは結構投げましたが、まともなクロダイは今季初です(最初で最後と思う ^^; )


あなたにおススメの記事
関連記事