防波堤ですが、先端のテトラの場所は空いてました。
潮位が低いので掛かったら心配(まぁ、無駄な心配ですね^^)
あまりベイトっ気は無いですね。(福吉は糸島西部と同じ状況でしょうから納得・・)
沖に向かってバイブレーションとかジグを投げます、、
1回なにかがガツっときましたが、小さい、外れた、、多分エソかな~。
堤防とサーフの間でバシャっとなっているので、ジグを投げるとコノシロ(大)みたい。
たまにビックリしてますが、追われては無い感じ。
ちょっと前に少し沖で鳥が突っ込んでたコノシロが近づいて来たみたい
投げると、、スレ掛かり連発 (芥屋サーフにいたコノシロの群れと同サイズでデカい)
コノシロを外して底付近を探りますが、、
居ませんねシーバス^^;
サーフに移動
ウネリがあるので、良い感じではあります。ベイト感無し。
小さい防波堤の根本から投げてみました。
が、いきなり根掛かり~、MMジグをロスト、、しかもなぜかPEが30mくらい無くなってます。
・・漁港の西と東両方のサーフで合わせて3時間投げましたが、アタリすら無し。
サーフに先行者が居て、聞いてみましたがやはりダメでサーフを往復してもダメだと・・居ませんねヒラメ^^; (エソすら居ませんよ・・)