芥屋 ヤズ&ヒラメ

しお

2012年09月29日 15:01

 6:30 しかし今日は糸島 野辺崎 です。(上げ~満潮~下げ)
潮クリアですね、さすが糸島。でもベイト感があまりありません。
既に帰ろうとしている人が、、手には太刀魚を4~5匹持ってます。

サーフにいる人を見ると釣りあげたばっかりのヤズが居るじゃありませんか!
聞くと、まだ居るかもよ~っと テンションアップ
私もあわてて投げますが、反応無し、場所移動も効果無し。
サゴシは釣れましたが。(写真はあとで)


11時前に場所移動 芥屋大門のゴロタに来ました。
このゴロタ場は釣った魚の数よりロストしたルアーの数の方が多い場所です

届くか届かないかくらいの所に少ないけどイワシは居ます。追っかけ無し
でも、注意してみると、ザワっとなった時もあります。
ジグを遠投します。ここは底に落とすとすぐ根がかりなので注意必要です。30m位先で、
ググンっとアタリました、、完全にサゴシと思ってましたが、ピックアップ時にやっとヤズと分かった・・
今シーズン初の ヤズ35cm です。小さめでサゴシと勘違いしたけど、初物なんで嬉しいー

で、1時間くらいしてまたもや、ググン といい感じのアタリ、
巻いていくと、先ほどのヤズよりちょっと大きいなぁ、シーバスかも
と思ったら、ヒラメ40cm でした。このヒラメやたら黄色いですねー、これも超嬉しい。
後ろからオジサンが寄ってきて、「こりゃ旨かろ~」って2回くらい言ってきたので、あげました
(私はこれくらいのヒラメだけは持って帰ったりしますが、、、)

実は、ヤズの後、こいつ(ダツ)↓は釣れた@芥屋大門、、 ↓野辺崎は激シブでしたがサゴシが居ました
 全部ジグです


あなたにおススメの記事
関連記事